人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハチドリ農園の日々 hachibird.exblog.jp

好きなリンク先を入れてください

畑の様子や、生活のことなど、いろいろ。くだらなかったり、真面目だったり。コーヒーやカフェオレでも飲みながら、ちらっと覗いてみてください^_^


by ハチドリ農園
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

来年に向けて&ハチドリ農園の現状


どーも、妻です。
梅雨明けに向け、最後の一雨が降る、今日この頃。
私の休日に限って雨が降るという…まぁこんな日はのんびり過ごすに限ります。
(いつものんびりしているけれど)


さて、今日は、中川村の図書館に行って参りました。
中川村の住民でなくとも、本が借りられるということで今回ははこの3冊をチョイス。


来年に向けて&ハチドリ農園の現状_b0364814_14022642.jpeg
DIY、エッセイ、農業…今まさに私が興味、関心のあるジャンルばかりです。
(小難しい本、興味のない本にはなかなか入っていけません…)



DIY…


来年に向けて&ハチドリ農園の現状_b0364814_14043505.jpeg
あー…なんか作りたいなぁ!
以前、滋賀でお世話になったどっぽ村さんにおける経験が、中学校の技術の成績4(10段階中)だったぶきっちょな私を変化させているなぁと感じております。

でも、不得意であっても、いざ、何かこう迫るような刺激や境遇に出くわすと、人間って変化できるんだなぁと思っています。

百聞は一見にしかず
習うより慣れろ


私はまさしくこれです。
実際に体で体験しないと、本を読んでもちんぷんかんぷんです。



エッセイ…窓ぎわのトットちゃん。

エッセイって賛否両論で、私の旦那に至っては「くだらん。」と一蹴されてしまうジャンルなのですが、私は好きです。
非日常的な内容でないと一般的にウケないのかもしれませんが、人によって当たり前な日常の出来事を面白おかしく表現できてしまう方もいます。
さくらももこさんなんかは、代表と言っていいかもしれません。


さて、窓ぎわのトットちゃんを読んだことがある人はご存知だと思いますが、実は最近、長野県の安曇野というところにトットちゃんが通っていた電車の学校を再現したものが完成したそうなのです。無論、行く気満々の私です。
まるで物語に出てくるような学校が見れる!ということで、復習がてら読んでいます。
私がこの本を読んだのは小学校高学年の頃でしたので、記憶は曖昧、そして今、読んでみるとなかなか難しい内容も含まれていて、改めて読み直しています。
教育についても多少は書かれている内容の本だと私は思います。
最近トットテレビ?だったかな。NHKのドラマ。トットちゃん役の女の子良かったなー
トットちゃん洒落乙すぎます。




農業…


来年に向けて&ハチドリ農園の現状_b0364814_21071544.jpeg
今回は土についてお勉強。わっけわかりません、このページ。笑
土については常にモヤモヤしているものを感じている私。


ちなみにハチドリ農園、


苗立てに失敗
葉物野菜作ったけど不味い
ニンニクが親指サイズ
ズッキーニが何者かに喰われていた



という報告を受けております(笑)
踏んだり蹴ったりですf^_^;)
害獣対策、そして土対策が必要かと。




この本を読むと、

「良い土とは」




…水はけと水持ちが良い状態のもの




ふむふむ(^_^)…んんん?( ̄▽ ̄)




入ってくる水を排出するけれど、いる分はとっておけることができる土?




そんなんできるんかなー?
…と思うのですが、そうならしいです。



ちなみにハチドリ農園の土は水の排出の方がうまくいってません。
水の排出が上手くいってないと、土の中の空気が少なくなり、植物が呼吸できなくなって生育不良を起こしてしまいます。

逆に保水性がないと植物は水がないと生きられないからある程度は必要だし…



いや〜ほんと大変!
ちなみにハチドリ農園、とるべき対策は



水はけをよくするため、畑の排水路を作る。


これが第一です。
さて、がんばってこの本と格闘してみようかな。





Commented by Nana at 2016-08-07 21:12 x
はじめまして!同じく農業をしている、Nanaと言います。土づくり、、、大変みたいですね。どこかで聞いた話ですが、土壌には三相分布(固相・液相・気相)があって、固相の割合が高いほど、排水性が悪いそうです。良くするためには、明渠・暗渠といった排水設備や、堆肥等の有機質資材が効果的だそうです。また、書籍以外にも、国や県がきちんと実験法を作成しているみたいですまた県によっては土壌分析をしているところもあるそうですね。私も日々勉強している日々ですので、いっしょに頑張りましょう!
Commented by hachidori0401 at 2016-09-06 19:42
> Nanaさん
初めまして!返信遅くなってしまってごめんなさいm(_ _)m
今日気づきました。汗

おっしゃる通り、明渠と暗渠の導入も考えないとな〜と考えている次第です。
ただ、うちの畑は道が狭く、トラクターやユンボならともかく、管理機ですら入れるのにギリギリの狭さを誇っていまして…
対策を考えねば、と思っています。

Nanaさんも農業されているんですね!
お互い持続可能な農業目指してがんばりましょうーo(^▽^)o
by hachidori0401 | 2016-07-27 21:26 | 本物の百姓になるために | Comments(2)