人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハチドリ農園の日々 hachibird.exblog.jp

好きなリンク先を入れてください

畑の様子や、生活のことなど、いろいろ。くだらなかったり、真面目だったり。コーヒーやカフェオレでも飲みながら、ちらっと覗いてみてください^_^


by ハチドリ農園
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

大工さんは絶滅危惧種 DIYシリーズスタート


お久しぶりです。ハチドリ農園妻でございます。
えー…ブログネタが山盛りになってて困っていますが、いち早く、急遽、DIYシリーズを始めたいと思います。なぜならば、

農業ネタよりも不慣れなことなので、時間が経つごとに抜ける気がする

ので。笑 どうぞ、お付き合いください。


実は今、滋賀県にいます。私が個人的にファンの女性が滋賀にいて、その女性の紹介からたった2週間で、盛りだくさんのことを学び、刺激を受け、素敵な方々に出会いました。
DIYについて学びたい、このたった一言で、私は「どっぽ村」という素晴らしい法人にて、家づくりを学ばせていただきました。しかもたった5日間で。
もちろん、だからといって、今の状態では設計図も書けませんし、家も私一人の力では到底建てれません。
ですが、この五日間で私は家づくりが不可能なことではない、という気持ちに変化しました。むしろ興味が湧き、今後、我が家を自分たちでセルフビルドするなり、リノベーションするなり、していきたいと望んでいます。

どっぽ村で、どうやって家づくりを学んだか。
それは、偶然にも、どっぽ村の建築部門、エコワークスの代表である、清水陽介さんが、熊本県に送る支援住宅(地震の被災地に送るためのもの)のモデルハウスを建てる予定で、たまたま、それに携わらせていただいたから、です。
見本を建てた上で、最終調整を行い、写真を撮ることが目的なので、素人の私でも触らせてもらえたのです。偶然、たまたま。

私の他にもギター職人の男性が一人、英語ペラペラで、どっぽ村の関連会社に入りたての女性がひとり。計3名の素人さんと、ベテラン大工の清水さんでモデルハウス建築がスタートしたのです。

ちなみに私は5日間の研修でしたが、屋根をはって、防水シートをはるところまでいきました。資材の刻みから、骨組みまで5日間でできたということです。この4名で。(組み立ては心強い助っ人さんが3人来てくださったおかげで作業が進みました。)
けど、実際は清水さんがほとんどやってくれていて、大半は説明だったので、私が実際に行った作業はほんの一部分です。
今回建てた家は、設計と段取りをしっかり行った上で、作業だけにするとベテランさんだと2日間で建ててしまえる規模です。

大工さんは絶滅危惧種 DIYシリーズスタート_b0364814_16255103.jpeg
こんな感じ。仮設とはいえ、割と広いです。何畳かは…すいません、わかりませんm(__)m泣

私は非常にドンくさくて、ぶきっちょな人間であるため、普通の大工さんに教えてもらっていたら、げんこつを喰らって追い出されていたと思います。笑

さて、話は変わりますが、実は、大工さんが減ってきているということはみなさんご存知でしょうか?
しかも絶滅危惧種ならしいです。清水さん曰く。
なぜかというと、大工さんの技術が機械化されてしまい、大工さんの仕事が減ってしまったからだそうです。
例えば、何の技術かというと、木材の刻み作業。木材を家の組み立て専用に加工するのが、今や機械によって自動的に行われるシステムになっているそうです。

機械の方が人間の手よりも早くて、正確かもしれません。
でも、裏を返せば、機械でないと家が建てられない、家を建てる人がいなくなってしまう、という時代が来るかもしれない…ということです。

原始的な方法は残るかもしれません。でも、正直大変です。
大工さんが使っていた機械も、全自動の機械が登場したことにより、廃盤になったものもでてきているそうです。

大工さんがいなくなるかもしれない…正直さみしいですよね。
まぁ考えすぎかもしれないですけど、私は今後もずっと大工さんがいる世の中であってほしいと思っています。

特に清水さんは絶滅危惧種の中でも、レア中のレアで(笑)
大工さんって怒鳴るイメージでしたけど、清水さんは全くそんなことはしない方で、時にはユーモアを言いつつ、分からないことは分かるまで徹底的に教えてくださる方でした。
かといって、現場は、真剣です。危険な機械がたくさんあるので、油断はできません。

さて、この五日間のこと、ど素人の私なりに学んだことをみなさんにシェアしたい、というのと、毎回のお決まり文句、復習がてらにつづっていきたいと思います。
本当に本当にありがたい機会を頂戴したと思っています。
この五日間を無駄にしないように、しっかりまとめていきます。







by hachidori0401 | 2016-05-23 16:24 | DIY | Comments(0)